石井管楽器さんが多忙を極める!!
当店Wake up!も徐々に入荷本数なども増えてきております。大変喜ばしいことではありますが一つ問題が浮き彫りになってきました。絶大な信頼を寄せる石井管楽器さんではあります。しかし石井さんが多忙を極めリペア、特にオーバーホールなど手の込んだ修理に時間がかかるという事態に!!・・石井管楽器さんはプロが足繁く通う場所であり、多忙は石井管楽器が信頼されている証でもあります。しかし当店としましては入荷数にリペアが追いついていない・・・。少々頭の痛い問題でありました。
管楽器修理Airさんとの出会い
そんな時日課であるTikTokをチェックしていた私店長の藤丸。サックスのU字菅の凹み修理をしている様子をアップしているアカウントを発見!しかもハンダ付けしてある補強板を外さずに修理している模様。こういうのって外してやるのがセオリーってどんなリペア屋さんも言ってたのに・・・。早速検索してウェブサイトを発見しました!これが管楽器修理Airさんとの出会いでした。
しかも千葉県の野田??Wake up!店舗からも近い!!!
ウェブサイトの初っ端の言葉!!
管楽器修理Airさんのウェブサイトの冒頭の言葉を見て俄然興味が湧きました。そこにはこう書かれていました!
『美しい修理』を求めて
『美しい修理』を求めて
以下管楽器修理Airさんのウェブサイト冒頭の全文です。
弊社では『美しい修理』を常に意識した修理をする事であなたの大切な楽器を新たな輝きへと導きます。
コルク1つでも丁寧な手仕事と熟練の技術を駆使し、高品質な修理サービスを提供しています。
故障、落下、転倒などで楽器が傷んでしまったとき、壊れてしまう前の美しさを再び取り戻すことをお約束します。
一点一点、丁寧に手を加え、本来の姿を取り戻すことでお客様の満足度を最大限に高めます。
経験豊富な技術者が、最高品質の修理を実現します。品質へのこだわりと美しさへの情熱を持ち、あなたの大切な楽器を美しく蘇らせます。
修理が必要な楽器があれば、ぜひ一度ご相談ください。
美しさを蘇らせ、永く保つことをお約束します。
そうなんですよね!!凹んだまま使うのって精神衛生上よくないんですよ。よくリペア屋さんがいう「そこは音に関係ないから直さなかった。」っていうの!!凹んだ楽器を使い続けてる人が言う「吹奏感が変わるから凹みは直さない。」っていうの!!ぜ〜んぶリペア屋さんがめんどくさいだけ!!そしてそれを間に受けてるだけ!!じゃあ凹ました時に変わっちゃった吹奏感はどうでもいいのか!!
そう言う考えの人って楽器の扱いが結局雑になってくるし、いいことなんてないですよ!!凹ませちゃったのは仕方ないけど、それはすぐに直してあげて、そして2度と凹ませない!そう言うふうに考えて欲しいのですよ!!私店長藤丸はどちらかと言うと踊りながら吹いたりするのを厭わないタイプです。でも凹ませちゃったっていう事故はほとんど経験ないですよ!!某テーマパークでも接触事故など一度もありませんでした!!あんなに激しく動き回っていたけれど!!
小さな凹みでも可能な限り修理する!!そんなWake up!のコンセプトと!!非常に親和性が高い!!管楽器修理Airさんのウェブサイトをみて私店長藤丸はそう思ったのでした。
そして入荷したテナーのマークシックスを2本!オーバーホール(塗装処理を除く)を依頼してみたのです。
素晴らしい仕上がり!!
そして先日仕上がった楽器2本を引き取りに行ったところ!!全タンポ交換、消耗部品交換、凹み修正、管の曲がり修正などすべての工程で素晴らしい仕上がりとなっていました。まさに「美しい修理」を体現している・・・。そして吹き心地も素晴らしい仕上がりでした。
なんというかキュッとしまったイメージでレスポンスもよく!!どの音域でもスルスルと音が鳴ってくれる感じ。これなら自信を持ってお客さんにお勧めできます。
まもなくテナーのマークシックスが同時に2本店頭に並ぶと思います。
「美しい修理」をされたテナーのマークシックス!!是非試奏にいらしていただきたいと思います。
余談ですがマークシックスのオーバーホール2本・・・。管楽器修理Airさんでは3週間ほどで仕上げていただけました。もちろん繁忙期はそうはいかないかもしれません。でも!!特にオーバーホールをお考えの楽器がある方は一度検討してみてはいかがでしょうか??管楽器修理Airさん!!
これからも長くお付き合いしたいリペア屋さんです!!
コチラは管楽器修理AirさんのTikTokに登場したマークシックスのテナー!!Wake up!からの依頼品です!!
