本日、Kindleにて電子書籍発売!!

店長藤丸です!私事ではございますが、ミュージシャンとして活動しはじめて32年!昨年から当店「WAKE UP!」の店長として一年半過ごしてきましたが!この度ポピュラーサックス関連の電子書籍を出させていただきました!

そのタイトルは!!

『掟破りなポピュラーサックス読本 ~ 現場のリアル!目からウロコのテクニック!!: ポピュラーサックスを志す吹奏楽出身のあなたへ』

本日2025年11月12日発売です!!

https://amzn.asia/d/iIN8Nbv

発売は  Amazon からです。Kindle版として発売されましたのでiPhoneやiPadなどのキンドルアプリで購読することができます。Kindle Unlimited(サブスクサービス)ご加入の方は追加料金なしで読めます!!

内容は・・・紹介文を転載します!!

クラシックの延長では届かない「ポピュラーサックスのリアルな現場感」を徹底解剖!
吹奏楽出身者がプロのポピュラー現場で直面する“壁”を、現場プレイヤーの視点で分かりやすく解説します。

厚いリード信仰の真実、息のスピードと圧力の関係、グルーヴの正体、ハーフタンギング、サブトーン、ファズトーン、メタルマウスピースの選び方まで——
これまで誰も教えてくれなかった「掟破り」なテクニックと考え方が満載。

クラシックの基礎を活かしながらも、それだけでは表現できない“太くて生きた音”を求める全てのサックス奏者に贈る一冊。
「吹ける」から「伝わる」演奏へ。あなたのサウンドが変わる。

・・・・というわけで私店長が現場で得てきたこと、恩師から受け継いだテクニックなど33年の集大成です!!
・・・まぁこのお店用のブログに書いたことをまとめたんですけどね!!

サックスの書籍といえばクラシック関連か、またはポピュラーサックスの指南書といえばジャズ理論、インプロビゼーションに特化したものばかり。その中間である本作はポピュラーサックスの現場で必要とされるスキルのわかりやすい解説書となっています。

経験者にこそ読んで欲しい一冊となってます!!是非よろしくお願いします。

以下、著者(店長)プロフィールです。

藤丸 和彦(ふじまる かずひこ)
Sax奏者。宮崎県小林市出身。

作陽音楽大学(現 くらしき作陽大学)音楽学部教育音楽学科卒。卒業後上京、Sax奏法、ジャズ理論を大山日出男氏に師事。
個人として演奏活動を続ける傍ら、さまざまなボーカリストをサポート。

(尾藤イサオ、マリーン、ジョニー大倉、あいざき信也、クールス、平山みき、弘田三枝子、加藤高道(狩人)、植田よしあき(ワイルドワンズ)、岡本信(ザ ジャガーズ)、つのだ☆ひろ、渡辺真知子、西城秀樹、小川知子、尾崎 紀世彦、山本リンダ、麻丘めぐみ、フォーリーブス、平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎、飯田久彦、佐川満男、ささきいさお、鈴木ヤスシ、田辺靖雄、九重佑三子、田代みどり、森山加代子、中尾ミエ、園まり、伊東ゆかり、湯原昌幸、小野ヤスシ 他多数。)

又、TVCMではキューピーマヨネーズ社「おにぎりの具っ!」CMにてアカペラコーラスをバックにソロを披露(1999年)、カルビー社「ザクザクポテト」CMでは楽器振り付け指導を担当(2001年)するなど制作に参加。

テーマパーク「東京ディズニーランド」ではサックスのみで構成されたバンド「サックス・ファイブ」にてアルトサックスを担当(2003年~2005年)。

第一回開催から50年以上の歴史を誇り、「ロカビリー3人男」と呼ばれ人気を博した平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎等のリバイバルショー「ウエスタンカーニバル」への出演(2003年~)。

2014年、元ドリフターズリードシンガーであり、スタンド・バイ・ミーの世界的大ヒットで知られるベンEキングの日本公演ツアー「ベン・E・キング スタンド・バイ・ミー ライブ2014」へ参加、大好評を博す。

近年はコロナ禍を経て サックス奏者の範疇を越え フルート、クラリネット、トロンボーンなどの楽器等も演奏。活躍の場を広げている。